気になるお肌のたるみやシワ、しみ、毛穴の開きは年齢によるものだと諦めてはいませんか。
実は肌の老化の原因は、紫外線を浴びることによる光老化が8割だと言われています。
生活していく上で日光を一切シャットダウンするのは難しいことですし、日光を浴びることで私たちの体の中でビタミンDが生成されるなど、大事な面もあります。
有害な紫外線をカットしつつ、内側からのケアも含めて、日光と上手にお付き合いはどうすればいいのでしょうか。
目次
まずは知っておきたい紫外線がもたらす肌へのダメージ
お肌に悪い影響を与える紫外線は、主にUV-A(A波)とUVB(B波)の2種類です。
お手持ちの日焼け止めのパッケージをご覧になってみてください。SPF○○(数値)とPA(+が数個)書かれているかと思うのですが、SPFの後に続く数値がB波からの防御効果の目安、PAのあとに続く+(プラス)の数がA波を防ぐ効果を表す目安です。
UV-Aをたくさん浴びると、表皮の奥にあるコラーゲンやエラスチンがダメージを受け、シワやたるみの原因となります。
UV-Bは、主に表皮で吸収されるので、真皮まで届くことはほとんどありませんが、シミや日焼けによるくすみの原因になります。
シミやシワを作らない!今こそ見直す紫外線対策。
日焼け止めを、こまめに塗りなおす事は非常に大事と言えますが、SPFの数値が非常に高いと肌への負担も大きくなります。SPFは30前後がお肌への負担も少なく、有害な紫外線を防ぐことができます。
普段使いにはSPF30程度のものを、屋外で過ごす時間が多い日にはSPF50程度のものという風に使い分けるといいでしょう。
使用量が少ないと充分な紫外線防止効果が得られません。手のひら全体で大きく円を描くようにムラなく伸ばしてなじませましょう。
屋内でも、普通の窓ガラスでは紫外線は70%くらい通してしまうので、UVカット素材のレースカーテンを使用したり、外出の予定がなくても日焼け止めは塗りたいものです。
外出時は日傘や帽子、アームカバーを使い、さらには内側からも紫外線ケアを。
肌の酸化を食い止めてくれる抗酸化物質で内側からも紫外線ケア
しっかり紫外線を阻止したら、あとは内側からも光老化対策へアプローチ。
サビない体とお肌作りに欠かせない栄養素とは?
【リコピン】トマトに多く含まれ、食べる日焼け止めとも言われています。
紫外線を浴びることで生まれた活性酸素を除去する働きがあるので、肌の赤みや日焼けを予防・軽減してくれます。
【ビタミンC】コスメにも配合されており、美白のイメージが強いビタミンC。
紫外線を浴びることによって、メラノサイトでメラニンが発生するのですが、ビタミンCはその際に働く酵素(チロシナーゼ)の活性を阻害します。
野菜や果物などに含まれています。柑橘類にはビタミンCも含まれますがソラレンという光毒性物質も含まれており、これが紫外線の感受性を高めてしまいます。
柑橘類は夜に摂るか、朝ならビタミンCのサプリやソラレンが含まれない食品が良いでしょう。
【β-カロテン】こちらも強い抗酸化作用と、さらに皮膚や粘膜の健康維持に関わる栄養素です。ニンジン・ほうれん草やカボチャなどの緑黄色野菜に含まれており、肌のターンオーバー(生まれ変わり)を促すので、シミの予防に役立ちます。
β-カロテンは体内でビタミンAに変換されますが、脂溶性のビタミンなので、一緒にオリーブオイルやお肉、魚と摂ると吸収が高まります。
【エラグ酸】植物性美白ポリフェノールとも呼ばれるエラグ酸。あまり聞きなれない栄養素かもしれませんが、美白効果で注目されています。ザクロやクルミ、ブラックベリー、イチゴ、ラズベリーなどに含まれます。
エラグ酸にもビタミンCと同じような、日焼けのメカニズムの中で大きく関わるチロシナーゼの働きを抑えます。
活性酸素からお肌を守ってくれるので、アンチエイジングにも役立ちます。
未来の美肌のためにさっそくはじめよう!
口から取り入れる紫外線対策は、一朝一夕に効果を発揮するものではありませんが、美白やアンチエイジングだけでなく、免疫力を高めたり、疲労回復や夏バテ防止にも役立ちます。
料理や、新鮮な野菜や果物を冷蔵庫に常にストックするのが大変な方は、サプリメントや果汁100%ジュースを活用するのもいいですね。
美容ケアと平行して、日差しに負けないカラダ作りの食材を取り入れ、紫外線による光老化を食い止めれば、年齢を重ねることによって生じる老化がグンと遅くなります。
夏が終わるとなんだか老けたなぁ…と感じることのないよう、外側から内側から紫外線対策をはじめませんか。